資格の部屋、資格体験記、主に資格について取り上げます。

きんげの資格部屋

「体験記」 一覧

2022年度マンション管理士試験の結果発表

2023年1月5日に2022年度マンション管理士試験の合格発表がありました。   試験が終了したその日に各資格予備校では正解予想を公表しましたが、本試験の終了の声と同時に1問目でミスったのを ...

2022年度マンション管理士試験を受けてきました

11月27日(日)に、2022年度マンション管理士試験を受けてきました。 試験は13時から開始ですが、説明があるので12時30分着席となっています。 さらに着席時間1時間前の11時30分から入室が可能 ...

2022年度マンション管理士試験の申し込み完了!あとは問題を解きまくる

2022年9月1日から、マンション管理士試験の申し込み受付が始まっています。 管理人は別の試験で、1年勉強したのに試験の申し込みをし忘れたことありますが、申込期間が終了したことを知った時のショックは今 ...

令和3年に受けたマンション管理士試験の結果通知が届いたぞ(不幸の手紙が)

オミクロン株の感染者数が増加してるので、管理人もあまり外に出ずに自宅で出来る仕事を優先してるのですが、やはり仕事が減ったのは否めません。 資格を取って仕事が増えればいいのですが、女性でも無料弁当の配布 ...

川崎の専修大学でマンション管理士試験を受験してきました

令和3年11月28日、川崎市多摩区の専修大学生田キャンパスでマンション管理士試験を受けてきました。   マンション管理士、宅地建物取引士、管理業務主任者の三つの国家資格は不動産三資格といわれ ...

とうとうマンション管理士の受験票きたる!

11月上旬(自分には5日)に、とうとうマンション管理士の受験票が届きました。   届いた受験票がこちら!   受験票が来るといよいよ試験という感じですね。 勉強が順調に進んでいる人 ...

マンション管理士試験まで残り1か月だけど、勉強進んでる?

とうとう2021年度マンション管理士試験まで残り1か月となりました。 今年、マンション管理士試験を受ける受験生の皆さまは勉強の方はいかがでしょうか? 管理人は全然進んでません。   管理人も ...

2021年マンション管理士試験の受験申込をしました

令和3年度のマンション管理士試験の受験申込をしました。 試験日は11月28日なので、残りは3か月もありません。 現時点で全く勉強してないので、この時点で不合格は確実でしょう。 自分の希望としては来年に ...

危険物取扱者試験乙種4類の合格発表!

5月11日は、4月10日に受験した危険物取扱者乙種4類試験の合格発表の日でした。   完全な準備不足と筆記用具忘れ(消しゴムなし)で試験に臨んだので、完全な諦めモードです。   7 ...

危険物取扱者乙4類試験を受験してきました

2021/04/13   -体験記
 

4月10日に危険物取扱者の「乙種4類」試験を受けてきました。   試験1週間前になってもテキストの半分も消化しておらず、慌てて3日前になってから図書館に通いだして勉強しましたが、結局テキスト ...

二種証券外務員試験の合格体験記

証券外務員資格は、証券会社や銀行等に属して、お客さんに株式や投資信託といった金融商品を販売、勧誘する際に必要となる資格です。 金融業界の就職に役立つだけでなく、株式分割やPER、PBRといった証券の基 ...

電子申請で危険物取扱者(乙種第4類)試験を申し込みました

世間は新型コロナウィルスで自粛モードですが、管理人は「危険物取扱者乙種第4類(乙4)」試験に向けて勉強を開始しました。   本当は、3月に「神奈川大学」で受験したかったのですが、コロナウィル ...

CFP資格試験に合格してから登録までの流れ

2021/01/11   -体験記
 ,

CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)は、日本FP協会が認定するファイナンシャルプランナー(以下FP)の最高峰資格です。 CFPになるには、まずは難関といわれる試験を突破しなければな ...

ファイナンシャルプランナー資格を取ったらSG(スタディグループ)に参加しよう

2019/05/14   -体験記
 , ,

AFP、CFPといったFP協会の会員は、継続教育が義務付けられています。 継続教育では、2年の間に指定された単位を取得する必要がありますが、単位の取得にはいろいろな方法あります。 FPジャーナルの継続 ...

住宅ローンアドバイザー試験の受験体験記

住宅ローンアドバイザーを受験しようと思ったのには、ファイナンシャルプランナー(以下FP)資格であるCFP(日本FP協会の資格)の単位として認定されていたからです。   日本FP協会の資格であ ...

Copyright© きんげの資格部屋 , 2023 All Rights Reserved.