「 受講体験 」 一覧
-
CFP資格試験に合格してから登録までの流れ
CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)は、日本FP協会が認定するファイナンシャルプランナー(以下FP)の最高峰資格です。 CFPになるには、まずは難関といわれる試験を突破しなければな ...
-
ファイナンシャルプランナー資格を取ったらSG(スタディグループ)に参加しよう
AFP、CFPといったFP協会の会員は、継続教育が義務付けられています。 継続教育では、2年の間に指定された単位を取得する必要がありますが、単位の取得にはいろいろな方法あります。 FPジャーナルの継続 ...
-
PADIのオープン・ウォーター・ダイバー・コースの受講体験
20代の頃、沖縄で体験ダイビングをしたことがきっかけで、ダイビングのライセンスを取得しました。 他の受講生の中にも、沖縄で体験ダイビングをしたのがきっかけで、ライセンス取得を目指しはじめた人がいました ...
-
社会保険労務士(社労士)の支部会って何するの?
11月8日は、社会保険労務士(社労士)試験の合格発表でしたね。 合格した人で開業登録予定の人は、今後どうやって活動していこうか考えているかもしれません。 登録については以前お話ししたので ...
-
建設現場でよく使う資格「高所作業車(10m未満)運転特別教育」の受講体験
建設現場では、作業ごとに資格が存在するので、一人の人がいくつもの資格を持っていたりします。 建設現場は危険が多いので、少しの作業にも資格が必要になるのです。 よく建設現場でクレーンにワイ ...
-
職長・安全衛生責任者教育は受講するだけで修了証が手に入る
「職長・安全衛生責任者教育」の資格カードは、資格というよりも教育を受けたことの証みたいなものです。 建設現場には、「労働者を指揮する職長に対する教育」と「現場で混在作業をする際に安全を確保するための責 ...
-
FP資格更新の時期がきた、FP協会の継続教育の単位の取得費用はどこが安いか
ファイナンシャルプランナー(以下FP)の資格には、大きく分けて3つあります。 国家資格のFP技能士、FP協会が認定するAFPとCFP、生命保険協会の認定FPの3つです。 有名なのは、国家資格のFP技能 ...