資格の部屋、資格体験記、主に資格について取り上げます。

きんげの資格部屋

「 社会保険労務士 」 一覧

社会保険労務士資格のすすめ

社会保険労務士の勉強で身についた知識は実生活でも役に立つ

管理人は、資格の講師やキャリア相談をしていた時期があるのですが、その時によく聞かれたのが「就職におすすめの資格」についてです。   キャリアアップに人気の資格といえば、語学資格、IT資格、簿 ...

資格学校

社労士の勉強を始めたきっかけとなった無料動画

今月11月8日は、社会保険労務士試験の合格発表でした。   合格した人はおめでとうございます!   SNSやアメブロでは、受験生が試験結果を発表して盛り上がっているようです。 そし ...

社会保険労務士(社労士)の支部会って何するの?

11月8日は、社会保険労務士(社労士)試験の合格発表でしたね。 合格した人で開業登録予定の人は、今後どうやって活動していこうか考えているかもしれません。   登録については以前お話ししたので ...

2018年度社会保険労務士試験の合格発表と社労士の試験制度について

11月9日、本日は社会保険労務士(以下社労士)試験の合格発表でした。   あと一歩で不合格だった人は、この試験は運の要素が強いので、あとは根気の問題だと思います。 社労士試験は、資格学校の成 ...

社会保険労務士の登録には3種類ある

社会保険労務士(以下社労士)は、資格試験に合格しただけではなれません。   社労士になるには、社労士試験合格した後に、社労士名簿への登録と都道府県社労士会への入会が必要です。 社労士の登録は ...

社会保険労務士手帳

「開業塾」「開業講座」という名のひよこ食いには気を付けよう

  1年に1度の社労士の試験は、8月の第4週にあります。 また、試験合格した後に行われる「事務指定講習の面接課程」が行われるのも7月~9月の暑い時期です。 社労士として登録するためには2年の ...

行政書士と社会保険労務士とではどちらが難しいのか、管理人の体験

「行政書士」と「社会保険労務士」とでは、仕事も試験内容も違う資格なのにもかかわらず、試験について比較されることがよくあります。   行政書士と社会保険労務士の試験は、資格講座のパンフレットな ...

社会保険労務士(社労士)の事務指定講習には通信指導と面接指導がある

社会保険労務士になるには、社会保険労務士試験に合格した後、実務経験2年以上の要件を満たしたうえで、さらに登録が必要です。   しかし、現実には社会保険労務士事務所の求人は多くはなく、社会保険 ...

社会保険労務士試験の試験概要

社会保険労務士(以下社労士)は、企業で重要とされる「人・物・金」のうちの人に係る国家資格の一つです。   社労士が扱う仕事にどんなものがあるか例を挙げると、「新しい人を雇用したときの雇用手続 ...

社会保険労務士(社労士)試験の受験、合格体験記2

初めて受験した社会保険労務士(以下社労士)試験では、選択式の労務管理一般常識で1点足りず不合格でした。 模擬試験の結果が良かったので、かなり自信があったのですが、実際に受けてみると見当もつかない問題ば ...

社会保険労務士(社労士)試験の受験、合格体験記1

  社会保険労務士(以下社労士)は、企業の資源「人・金・物」のうちの「人」に関する国家資格といわれています。   企業の労働関係(労働基準・労災・雇用保険等)の手続きをしたり、労務 ...

Copyright© きんげの資格部屋 , 2024 All Rights Reserved.