-
2022年度マンション管理士試験の受験票が・・・・・・きたー(>∀<)ーっ!!
先日、実家に帰ったら2022年度マンション管理士試験の受験票が届いてました。 11月4日に発送されていたみたいです。 受験票がついたので、いよいよ試験モードに切り替えて勉強に集中しないといけませんね。 ...
-
マンション管理士の受験案内が配布開始されたので取ってきた
8月1日からマンション管理士試験の受験案内および申し込み書が配布されました。 管理人は横浜駅の近くに住んでるのですが、近くに大きな書店があるので予想問題集の確認を兼ねて8月1日に仕事帰りに行ってきまし ...
-
危険物取扱者免状の申請と交付の体験記録
不合格だと思って諦めていた危険物取扱者乙4が受かっていたので、そのまま免状の交付申請をすることにしました。 ちなみに試験の結果は、法令(66%)、物理・化学(80%)、性質・消火(90% ...
-
危険物取扱者乙4試験の受験票をダウンロードして作成しました
4月10日に危険物取扱者乙種4類の試験を受ける予定です。 試験日の2週間前くらいに消防試験研究センターから「危険物取扱者試験インターネット受験申請者の受験票ダウンロードについて(通知)」 ...
-
日本FP協会発行のファイナンシャルプランニング技能士カードをゲットしました!
今年の4月からファイナンシャルプランニング技能士(以下FP技能士)カードの発行手数料が値上がりすると聞いたので、安く作れる今のうちに申し込みました。 調べたところ、値上がりするのは日本FP協会の方のF ...
-
未経験でもFPフォーラムでファイナンシャルプランナーの相談員を経験しよう
FP協会では、都道府県にある支部ごとに「FPフォーラム」を定期的に開催しています。 FPフォーラムというのは、3,4か月毎に行われるFP協会が主催するセミナー・相談会のことをいいます。 ...
-
120年ぶりの民法改正は宅建士試験にも影響する
120年ぶりに民法が改正されたので、昨年は管理人が所属する協会でも、たびたび弁護士を呼んでの勉強会が行われました。 今回の民法改正で特に債権法の条文の明確化が図られます。 特に業界で話題となってるのは ...
-
電卓のスピードが遅くても簿記試験には合格できる
資格試験には、電卓を使って計算を解くものが数多くあります。 簿記検定、ファイナンシャルプランナーといった人気の資格試験から、公認会計士や税理士といった難関資格試験まであります。 なかには電卓のスピード ...
-
ゴミ資格には気を付けろ!!資格ビジネスの被害者にならないために!
最も効果の高い投資は自己投資といわれているように、身に付けた知識や経験は資産になります。 若いうちは自分に投資することが大事なので、どんどん自分にとって有益なセミナーに出たり、習い事をしたり、読書した ...
-
電卓操作をマスターして、簿記試験、FP試験で5点アップを目指す
簿記検定試験やファイナンシャルプランナー試験(FP技能士試験)では、電卓を持ち込んで問題を解いていきます。 簿記検定試験とFP技能士試験のどちらも1級レベルになると電卓ミスが致命的となります。 税理士 ...
-
民間資格は受験料と会員費を取るのが目的!?資格ビジネスに気を付けろ!
資格の中には、登録・会員制度を取っているものがあります。 登録・会員にならないと、その資格の名称を名乗れないというものです。 登録・会員になった場合は、当然のように入会金と会費がかかりま ...
-
資格講座の受講費用が支払われる「教育訓練給付金」
資格講座にかかった費用が雇用保険から支払われる「教育訓練給付金」という制度をご存じですか? 指定された資格講座を受講して修了した場合に、ハローワークから受講料が支給される制度です。 教育 ...
-
2018年度社会保険労務士試験の合格発表と社労士の試験制度について
11月9日、本日は社会保険労務士(以下社労士)試験の合格発表でした。 あと一歩で不合格だった人は、この試験は運の要素が強いので、あとは根気の問題だと思います。 社労士試験は、資格学校の成 ...
-
「開業塾」「開業講座」という名のひよこ食いには気を付けよう
1年に1度の社労士の試験は、8月の第4週にあります。 また、試験合格した後に行われる「事務指定講習の面接課程」が行われるのも7月~9月の暑い時期です。 社労士として登録するためには2年の ...
-
電卓を打つ手は右手と左手のどちらがいい?
どうも、こんにちは~ 「右手」と答えた人の多くは、ペンも右手で持つのではないでしょうか。 そして、「左手」で電卓を打つと答えた人も、ペンも左手で持つことでしょう。 つまり、利き腕が右の人は、電卓もペン ...