資格の部屋、資格体験記、主に資格について取り上げます。

きんげの資格部屋

「 きんげの記事 」 一覧

リンゴの顔

10年後には食えない士業、仲介業(外務員)

2019/11/15   -資格と仕事
 ,

〇〇士、といったように、資格の最後に士が付く資格は士業とかサムライ業といわれています。 特に弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、弁理士、海事代理士は、戸籍・住民票を職務 ...

投資

DCプランナー(企業年金総合プランナー)試験概要

2019/11/14   -試験概要
 

確定拠出年金が老後対策として期待されるに及んで、注目されている資格が「DCプランナー(企業年金総合プランナー)」です。 DCプランナーの資格は、平成13年に確定拠出年金制度が始まった際にできた比較的新 ...

FP資格とダブルライセンス

ファイナンシャルプランナーとダブルライセンスの相性が良い10資格

2019/11/13   -資格と仕事
 

ファイナンシャルプランナーの資格は、お金に関する知識を広く習得できるため、様々なビジネスシーンで学んだ知識を役立てることができます。   ファイナンシャルプランナーだけで活躍している人もたく ...

資格学校

社労士の勉強を始めたきっかけとなった無料動画

今月11月8日は、社会保険労務士試験の合格発表でした。   合格した人はおめでとうございます!   SNSやアメブロでは、受験生が試験結果を発表して盛り上がっているようです。 そし ...

「コンタクトセンター検定」コールセンターで働く人の資格

2019/09/13   -試験概要
 

「コールセンター」は、電話を通してお客さんとやりとりする仕事です。 皆さんも、マイクがついたヘッドフォンを付けて話している人を、テレビや写真で見たことあるのではないでしょうか。あの人たちは、困ったこと ...

ファイナンシャルプランナーの資格で稼ぐことを考える

2019/07/22   -資格と仕事
 , ,

難関資格を取得しても食べれない人が増えており、オワコンとなりつつある資格がある一方で、資格ブームが起きているそうです。 資格を苦労して取った以上、せっかくなら資格を活用して稼ぎたいと思うのが人情という ...

ファイナンシャルプランナー資格を取ったらSG(スタディグループ)に参加しよう

2019/05/14   -体験記
 , ,

AFP、CFPといったFP協会の会員は、継続教育が義務付けられています。 継続教育では、2年の間に指定された単位を取得する必要がありますが、単位の取得にはいろいろな方法あります。 FPジャーナルの継続 ...

住宅ローンアドバイザー試験の受験体験記

住宅ローンアドバイザーを受験しようと思ったのには、ファイナンシャルプランナー(以下FP)資格であるCFP(日本FP協会の資格)の単位として認定されていたからです。   日本FP協会の資格であ ...

書いて覚えるは古い⁉試験に合格するには覚えることがたくさん

2019/03/21   -勉強法
 ,

昔からある勉強方法に、書いて覚えるというものがあります。 昔からある勉強法だけあって、知識として身に付きやすいかもしれませんが、欠点もあります。 書いて覚えるという勉強方法は、学生ならまだしも、勉強時 ...

電卓試験

電卓操作をマスターして、簿記試験、FP試験で5点アップを目指す

簿記検定試験やファイナンシャルプランナー試験(FP技能士試験)では、電卓を持ち込んで問題を解いていきます。 簿記検定試験とFP技能士試験のどちらも1級レベルになると電卓ミスが致命的となります。 税理士 ...

ビジネス実務法務検定2級の試験概要

ビジネス実務法務検定2級の試験がありました。 結果は、合格でした。   合格するとライセンスカードみたいなものも結果通知と一緒に送られてきます。   受験者数や合格率 この試験は、 ...

リンゴの顔

空き家相談士の資格はメリットあるのか?

2019/01/19   -試験概要
 

現在の日本では、人口減少と家の相続により、年々空き家が増え続けています。 2030年頃には、3軒に1軒が空き家となるのではないかといった予測もあり、大きな問題となっています。   10年ほど ...

民間資格は受験料と会員費を取るのが目的!?資格ビジネスに気を付けろ!

2019/01/18   -情報・ノウハウ
 

資格の中には、登録・会員制度を取っているものがあります。 登録・会員にならないと、その資格の名称を名乗れないというものです。   登録・会員になった場合は、当然のように入会金と会費がかかりま ...

PADIのオープン・ウォーター・ダイバー・コースの受講体験

2019/01/17   -体験記
 ,

20代の頃、沖縄で体験ダイビングをしたことがきっかけで、ダイビングのライセンスを取得しました。 他の受講生の中にも、沖縄で体験ダイビングをしたのがきっかけで、ライセンス取得を目指しはじめた人がいました ...

資格講座の受講費用が支払われる「教育訓練給付金」

2019/01/16   -情報・ノウハウ
 ,

資格講座にかかった費用が雇用保険から支払われる「教育訓練給付金」という制度をご存じですか? 指定された資格講座を受講して修了した場合に、ハローワークから受講料が支給される制度です。   教育 ...

Copyright© きんげの資格部屋 , 2024 All Rights Reserved.