-
電子申請で危険物取扱者(乙種第4類)試験を申し込みました
世間は新型コロナウィルスで自粛モードですが、管理人は「危険物取扱者乙種第4類(乙4)」試験に向けて勉強を開始しました。 本当は、3月に「神奈川大学」で受験したかったのですが、コロナウィル ...
-
CFP資格試験に合格してから登録までの流れ
CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)は、日本FP協会が認定するファイナンシャルプランナー(以下FP)の最高峰資格です。 CFPになるには、まずは難関といわれる試験を突破しなければな ...
-
ファイナンシャルプランナー資格を取ったらSG(スタディグループ)に参加しよう
AFP、CFPといったFP協会の会員は、継続教育が義務付けられています。 継続教育では、2年の間に指定された単位を取得する必要がありますが、単位の取得にはいろいろな方法あります。 FPジャーナルの継続 ...
-
住宅ローンアドバイザー試験の受験体験記
住宅ローンアドバイザーを受験しようと思ったのには、ファイナンシャルプランナー(以下FP)資格であるCFP(日本FP協会の資格)の単位として認定されていたからです。 日本FP協会の資格であ ...
-
PADIのオープン・ウォーター・ダイバー・コースの受講体験
20代の頃、沖縄で体験ダイビングをしたことがきっかけで、ダイビングのライセンスを取得しました。 他の受講生の中にも、沖縄で体験ダイビングをしたのがきっかけで、ライセンス取得を目指しはじめた人がいました ...
-
平成30年度の測量士補試験の結果が届きました
21時頃に仕事から帰ったらポストに「平成30年度 測量士補試験」の結果通知書が入ってました。 管理人は、今までにいくつかの資格試験を受験していて、一般の人と比べても資格試験を受験してる方だと思っていま ...
-
測量士補受験してきたけど、全然わからなかったw
2018年度の「測量士補」試験を受験してきました。 測量士補試験は、測量業務を行う人のための資格試験です。 測量士補試験は、国家資格になるので資格の登竜門としてもおすすめの ...
-
中卒、高校中退でも諦めない、定時制校や高卒認定、通信制で可能性を広げろ
経済的な理由で高校に進学できなかったり、いじめを受けて高校を中退せざるを得なくなることは本人にとってはもちろん、日本経済から見ても損失です。 中卒でも社会でバリバリ働いている人もたくさんいますが、高校 ...
-
測量士補のテキストが難しくて測量士補試験の勉強が全然進まない
測量士補試験の申出をしたものの、申し込んでから今まで一切勉強してませんでした。 今日は仕事が休みなので朝から自習室で勉強してましたが、ネットでいわれているほど簡単な試験ではなさそうです。 ...
-
行政書士と社会保険労務士とではどちらが難しいのか、管理人の体験
「行政書士」と「社会保険労務士」とでは、仕事も試験内容も違う資格なのにもかかわらず、試験について比較されることがよくあります。 行政書士と社会保険労務士の試験は、資格講座のパンフレットな ...
-
建設現場でよく使う資格「高所作業車(10m未満)運転特別教育」の受講体験
建設現場では、作業ごとに資格が存在するので、一人の人がいくつもの資格を持っていたりします。 建設現場は危険が多いので、少しの作業にも資格が必要になるのです。 よく建設現場でクレーンにワイ ...
-
職長・安全衛生責任者教育は受講するだけで修了証が手に入る
「職長・安全衛生責任者教育」の資格カードは、資格というよりも教育を受けたことの証みたいなものです。 建設現場には、「労働者を指揮する職長に対する教育」と「現場で混在作業をする際に安全を確保するための責 ...
-
FP資格の最高峰、FP協会認定の「CFP」試験合格体験記
ファイナンシャル・プランナーを日本に広めた立役者の一つとされる日本FP協会。 CFP(CERTIFIED FINANCIAL PLANNER)の試験は、日本FP協会が実施している民間の資格試験になりま ...
-
社会保険労務士(社労士)の事務指定講習には通信指導と面接指導がある
社会保険労務士になるには、社会保険労務士試験に合格した後、実務経験2年以上の要件を満たしたうえで、さらに登録が必要です。 しかし、現実には社会保険労務士事務所の求人は多くはなく、社会保険 ...
-
簿記検定試験の最高峰資格といわれる日商簿記1級の合格体験記
日商簿記の3級については、通っていた高校で簿記の授業があったことから取得したのですが、まさか1級まで勉強することになるとは思ってもみませんでした。 日商簿記1級の勉強をしたのは、自己紹介 ...