「 資格試験 」 一覧
-
日商簿記3級は全ての社会人におすすめの資格
11月17日は、日商簿記の試験でしたね。 受験した人は試験お疲れさまでした。 知り合いの子も3級を受験したけどダメだったようで、その子に日商簿記3級試験のアドバイスをしました。といっても ...
-
日商簿記3級は独学でも合格できる?簿記3級の攻略ポイント
日本商工会議所では、簿記3級の試験について、「企業で働く者に必須の簿記の基礎知識が身につき、商店や中小企業の経理事務に役立つ。経理関連書類を読むことができ、青色申告などの書類作成もある程度できる。経理 ...
-
DCプランナー(企業年金総合プランナー)試験概要
確定拠出年金が老後対策として期待されるに及んで、注目されている資格が「DCプランナー(企業年金総合プランナー)」です。 DCプランナーの資格は、平成13年に確定拠出年金制度が始まった際にできた比較的新 ...
-
社労士の勉強を始めたきっかけとなった無料動画
今月11月8日は、社会保険労務士試験の合格発表でした。 合格した人はおめでとうございます! SNSやアメブロでは、受験生が試験結果を発表して盛り上がっているようです。 そし ...
-
「コンタクトセンター検定」コールセンターで働く人の資格
「コールセンター」は、電話を通してお客さんとやりとりする仕事です。 皆さんも、マイクがついたヘッドフォンを付けて話している人を、テレビや写真で見たことあるのではないでしょうか。あの人たちは、困ったこと ...
-
住宅ローンアドバイザー試験の受験体験記
住宅ローンアドバイザーを受験しようと思ったのには、ファイナンシャルプランナー(以下FP)資格であるCFP(日本FP協会の資格)の単位として認定されていたからです。 日本FP協会の資格であ ...
-
書いて覚えるは古い⁉試験に合格するには覚えることがたくさん
昔からある勉強方法に、書いて覚えるというものがあります。 昔からある勉強法だけあって、知識として身に付きやすいかもしれませんが、欠点もあります。 書いて覚えるという勉強方法は、学生ならまだしも、勉強時 ...
-
電卓操作をマスターして、簿記試験、FP試験で5点アップを目指す
簿記検定試験やファイナンシャルプランナー試験(FP技能士試験)では、電卓を持ち込んで問題を解いていきます。 簿記検定試験とFP技能士試験のどちらも1級レベルになると電卓ミスが致命的となります。 税理士 ...
-
ビジネス実務法務検定2級の試験概要
ビジネス実務法務検定2級の試験がありました。 結果は、合格でした。 合格するとライセンスカードみたいなものも結果通知と一緒に送られてきます。 受験者数や合格率 この試験は、 ...
-
資格の勉強を通して得られる思わぬ効果
日本には、多種多様の資格があります。 国家資格に民間資格、人気の資格から聞いたこともないような資格まで実に様々です。 国家資格だけでも200を優に超えるそうです。 民間レベルの資格も合わ ...
-
「簿記試験と保険募集人試験の攻略」テキストと問題集を繰り返せば難関資格も合格できる
Googleアナリティクス等でこのサイトの検索を調べてみると、社会保険労務士や宅地建物取引士といった合格率の低い試験よりも、「保険募集人試験」や「簿記3級」といった合格率が高い試験について「勉強方法」 ...
-
2018年度社会保険労務士試験の合格発表と社労士の試験制度について
11月9日、本日は社会保険労務士(以下社労士)試験の合格発表でした。 あと一歩で不合格だった人は、この試験は運の要素が強いので、あとは根気の問題だと思います。 社労士試験は、資格学校の成 ...
-
平成30年度の測量士補試験の結果が届きました
21時頃に仕事から帰ったらポストに「平成30年度 測量士補試験」の結果通知書が入ってました。 管理人は、今までにいくつかの資格試験を受験していて、一般の人と比べても資格試験を受験してる方だと思っていま ...
-
測量士補受験してきたけど、全然わからなかったw
2018年度の「測量士補」試験を受験してきました。 測量士補試験は、測量業務を行う人のための資格試験です。 測量士補試験は、国家資格になるので資格の登竜門としてもおすすめの ...
-
測量士補のテキストが難しくて測量士補試験の勉強が全然進まない
測量士補試験の申出をしたものの、申し込んでから今まで一切勉強してませんでした。 今日は仕事が休みなので朝から自習室で勉強してましたが、ネットでいわれているほど簡単な試験ではなさそうです。 ...